1月7日掲載
令和6年度に13のワーキンググループ等が取組んだ「岐阜県DX推進コンソーシアムワーキンググループ活動支援事業」の成果を県内外の方々へ広く周知し、県内企業のDXの推進及びIoT/ICT等による生産性向上につなげていただくことを目的に成果報告会を開催します。
◆日時
令和7年2月12日(水)
12:30~16:40(成果展示)、13:00~16:30(成果報告会)
◆会場
ソフトピアジャパンセンタービル3階 ソピアホール(大垣市加賀野4-1-7)
成果報告:オンライン配信有、成果展示:同一会場で実施
◆スケジュール
第1部 13:05~
1.食品製造販売業界向け食品ロス削減推進WG
幹事企業:株式会社デリカスイト
2.大規模マルチモーダルAIによる働き方改革の研究開発WG
幹事企業:株式会社インフォファーム
3.ロボットSIer業界で先進技術を活用してDX推進を図るWG
幹事企業:株式会社エヌテック
4.物流DXワーキンググループ
幹事企業:株式会社ZENSHIN
5.生成AI組版ソリューション研究開発WG
幹事企業:サンメッセ株式会社
<休憩>
第2部 14:20~
6.QRコードを活用したイベントDXプロジェクト
幹事企業:日本イベント企画株式会社
7.生成系AIを活用したビジネス挑戦プラットフォームによる企業、個人価値創出WG
幹事企業:株式会社リリフル
8.生成AIワーキンググループ
幹事企業:株式会社リーサ
9.AIを活用した行動検知システムの実用化WG
幹事企業:サイトー電子株式会社
10.デジタルインボイス利活用研究WG
幹事企業:グレートインフォメーションネットワーク株式会社
<休憩>
第3部 15:35~
11.DX推進による業務改善及びAIの実用性検証WG
幹事企業:株式会社大野ナイフ製作所
12.紡績業界でDXを活用してプラットフォーム構築に取り組むWGz
幹事企業:長谷虎紡績株式会社
13.カーボンニュートラルを見据えたAI見積りシステムの開発WG
幹事企業:株式会社樋口製作所
14.岐阜県デジタルインボイスデータ活用促進事業
株式会社ミライコミュニケーションネットワーク
◆対象
岐阜県DX推進コンソーシアム会員、DXの推進及びIoT/ICT等による生産性向上や、
新商品・新サービスの創出を目指す企業の経営層・管理者層他
◆定員
リアル会場 定員200名
オンライン(Teams)
◆参加費
無料
◆お申込み
下記URL先申込フォームよりそれぞれお申込みください。
・会場参加の方はこちら ※外部サイトへリンクします
https://softpia-dx-h7-1.ec-smart.jp/
★会場にご参加の方は、受付バーコード画面または、受付用紙をご提示ください。
(受付用紙は、1/27(月)から印刷可能)
・オンライン参加の方はこちら
https://events.teams.microsoft.com/event/fe140958-0e44-4fc0-b555-72f48672412a@994e54fc-2a89-4329-bc50-6400c3b3fec7
◆申込締切日
令和7年2月6日(木) ※定員に達し次第、締め切ります。
◆主催 岐阜県DX推進コンソーシアム
◆お問合せ先
岐阜県DX推進コンソーシアム事務局(ソフトピアジャパン内)
TEL:0584-77-1188 e-mail:gifudx@softopia.or.jp