ニューズレター(2025年6月3日号)
会員の皆様
日頃は、岐阜県DX推進コンソーシアムの活動へのご支援・ご協力ありがとう
ございます。
5/23に開催しましたAI外観検査装置導入セミナーと先進的事例調査は多くの方が
参加され、大変ご好評いただきました。
7/30には高精度のAI製品検査について、解説とデモを行う体験型のワークショップ
を行います。
先着順になりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
……………INDEX……………
《岐阜県DX推進コンソーシアムからのお知らせ》
1. 【6月26日開催】AI活用セミナー開催のご案内 =参加者募集=
2. 【7月30日開催】AI外観検査体験ワークショップ開催のご案内 =参加者募集=
3. 【一般会員の皆様へ】年会費のご請求について
《ソフトピアジャパンからのお知らせ》
4.【6月6日締切】第19回多治見ビジネスマッチング「企業お見合い」
発注企業募集のご案内
5. ソフトピアジャパンDX・IT研修受講者募集のご案内
《岐阜県他からのお知らせ》
6. 岐阜大学人工知能研究推進センター2025年度第1回講演会のお知らせ
7. ものづくりDX人材リスキリング研修 参画企業募集のお知らせ
8. デジタル人材育成のための『実践の場』開拓モデル事業
『実践の場』提供企業募集!
======================================================================
1.AIを正しく知り、強みに変える!
======================================================================
県内企業の経営者・DX推進担当者等を対象に、昨今のAI技術動向や活用事例
今後のAIの進化について解説を行うことで、正しいAIの知識を習得し、
自社の業務効率化や効果的なAI活用への一助となればと思います。
【日 時】 令和7年6月26日(木)13:30-16:00
【場 所】 岐阜県図書館 2F 特別会議室
岐阜県岐阜市宇佐4丁目2-1
【講 師】 中部大学 教授 藤吉 弘亘氏
【内 容】 AI技術の進化と未来
~生成AIの現在地とものづくりを変えるPhysical AIの可能性~
第1部 13:30-14:30
「AIと共に生きる時代における教育と研究へのAI活用」
生成AIの仕組み
教育と研究における生成AIの活用事例
第2部 14:45-15:45
「AIによる画像認識技術の進化 -25年の技術変遷を振り返る-」
ハンドクラフト特徴から視覚言語モデルによる世界知識の獲得
Physical AIへの進化
質疑応答 15:45~16:00(現地参加者のみ)
【定 員】 現地:60名
オンライン: 200名 ※先着順
【対 象】 AIに関心のある企業の関係者
【参加費】 無料
【お申込み】下記URLよりお申し込みいただけます。
https://gifudx.softopia.or.jp/event/
【締 切】 令和7年6月20日(金) ※定員に達し次第締切いたします。
【主 催】岐阜県DX推進コンソーシアム
【共 催】岐阜県図書館
【問い合わせ】 岐阜県DX推進コンソーシアム事務局(ソフトピアジャパン内)
TEL:0584-77-1188 E-mail:gifudx@softopia.or.jp
======================================================================
2.AIを活用した最新・高精度の製品検査を体験しませんか?
======================================================================
近年、生産性向上と人材確保の観点から、AIを活用した製品検査が急速に注目を
集めています。しかし、従来の検査装置では、微細な欠陥や異常の検出を高精度
で行うことが難しいという課題が残されています。
今回、「新手法」を搭載した検査装置の開発を行うMirumeAIから、最新で高精度
なAI製品検査について、解説とデモを行う体験型のワークショップを行います。
製造現場での品質管理に課題をお持ちの方、AI導入をご検討中の方にとって貴重
な学びと体験の場となるはずです。ぜひこの機会にご参加ください。
【日 時】 令和7年7月30日(水)10:00-12:00/14:00-16:00
(午前/午後で計2回開催)
【場 所】 ソフトピアジャパン ドリームコア2F 会議室
岐阜県大垣市今宿6丁目52‐16
【講 師】 株式会社Mirume AI 代表取締役社長 大野 一茂 氏
【内 容】 ○ 午前の部 10:00-12:00
1.講師紹介~異常を高精度で検出するAIモデルの紹介
2.デモ機を用いたAI製品検査の解説
3.分かりやすく異常箇所を表示するヒートマップの実演・体験
4.質疑応答/名刺交換等
○ 午後の部 14:00-16:00
内容は午前と同じ
【定 員】 午前/午後 各回10名 ※先着順
【対 象】 岐阜県DX推進コンソーシアム会員
【参加費】 無料
【お申込み】下記URLよりお申し込みいただけます。
https://gifudx.softopia.or.jp/event/
【締 切】 令和7年7月18日(金) ※定員に達し次第締切いたします。
【主 催】岐阜県DX推進コンソーシアム
【問い合わせ】 岐阜県DX推進コンソーシアム事務局(ソフトピアジャパン内)
TEL:0584-77-1188 E-mail:gifudx@softopia.or.jp
======================================================================
3.【一般会員の皆様へ】年会費のご請求について
======================================================================
日頃は、岐阜県DX推進コンソーシアムの活動へのご支援・ご協力、誠にありがとうございます。
「年会費」のご請求を4/18にジョブカンを利用して下記のタイトルにて送付させていただいております。
ジョブカンからのメールが届いていない場合は、ご一報願います。
・送信アドレス send-noreply@inv.jobcan.ne.jp
・タイトル「令和7年度 岐阜県DX推進コンソーシアム 年会費のご請求」
6/1現在、岐阜県DXコンソーシアムの年会費の入金の確認ができていない会員の方に
請求書を郵送させていただきます。
なお、期限までの入金が難しい場合は、連絡をお願いします。
【問い合わせ】 岐阜県DX推進コンソーシアム事務局(ソフトピアジャパン内)
TEL:0584-77-1188 E-mail:gifudx@softopia.or.jp
======================================================================
4. (多治見市)第19回多治見ビジネスマッチング「企業お見合い」
発注企業募集のご案内
======================================================================
仕事の発注や販路拡大など、様々なニーズを持っている「発注企業」と、
それらのニーズに応えられる「受注企業」を募集し、企業同士のマッチング
を図る「企業お見合い」を開催します。
「発注企業」の募集を行いますので、是非ともお申込みください。
【日 時】 令和7年10月17日(金) 10時~17時20分
【場 所】 多治見市産業文化センター5階大ホール
(多治見市新町1-23)
【参 加 料】 無料
【発注企業数】100社程度(予定)
【詳細・お申込】下記URLをご参照いただきお申し込みください。
https://kigyouomiai.com/
【申込期限】 令和7年6月6日(金)
【主 催】 多治見市
【問 合 せ】 多治見市役所商工観光課 久野・奥村
TEL:0572-22-1252 E-Mail:omiai@gw.city.tajimi.gifu.jp
======================================================================
5. ソフトピアジャパンDX・IT研修受講者募集のご案内
======================================================================
令和7年度ソフトピアジャパン DX・IT研修6月~8月開催予定の受講者募集
を開始しました。DX推進、人材育成、個々のスキルアップに是非お役立て
ください。
●令和7年度 講座名・開催日・受講料
・生成AI実践入門 ~ローカルLLM活用とAI画像認識~
(6/24 15,400円)
・データモデリング入門 ~データベースの設計テクニック~
(7/3~7/4 19,800円)
・ChatGPT×Python学習 ~プログラミング自立型学習~
(7/8 11,000円)
・Microsoft Power Automate ~業務自動化のためのRPAツール~
(7/10~7/11 19,800円)
・DX推進のためのネゴシエーション ~協働を生む交渉術~
(7/15 7,700円)
・自律型人材になる・育てる研修
(7/18 7,700円)
・LANの導入と活用技術
(7/24~7/25 14,300円)
・Microsoft Power Apps ローコード開発入門
(7/29 16,500円)
・Excelを使った業務効率化 ~マクロVBA活用~
(8/5 8,800円)
・GoogleAppScript(GAS)を利用した業務効率化ツールの作成
(8/21~8/22 14,300円)
・Excelを使った業務効率化 ~VBAプログラミング実践~
(8/28~8/29 13,200円)
●詳細・お申し込みは下記URLへ
https://training.softopia.or.jp
●ソフトピアジャパンDX・IT研修に対する補助金のご案内
各自治体、団体等の受講料の補助金・助成金については、
ソフトピアジャパンDX・IT研修サイト内<助成金について> を
ご確認ください。
●詳しくは各自治体、団体までお問い合わせください。
https://training.softopia.or.jp/subsidy/
======================================================================
6. 岐阜大学人工知能研究推進センター 2025年度第1回講演会のお知らせ
======================================================================
生成AIの進化は、ビジネスや社会の仕組みを大きく変えつつあります。
企業にとっても、DXの推進や顧客との双方向コミュニケーションを通じてサービス価値を
高めることが重要になっています。
本講演では、AIによる業務改革の事例を紹介しながら、双方向コミュニケーションを
支える自然言語処理技術(ベクトル埋め込みやクラスタリングなど)について解説します。
「Talk to the City」などの実例も交え、AIが社会課題の解決にどう貢献できるかを一緒に
考えましょう。
【題 目】「1%の変革が未来を創る~生成AI時代のDX戦略」
【日 時】 2025年6月5日(木)15時~16時30分
【講 演 者】岐阜大学人工知能研究推進センター 客員准教授 安野貴博
【会 場】岐阜大学OKBプラザ1FTOICプレゼンテーションエリア
【定 員】対面:50名 先着順 オンライン:500名(Zoomウェビナーにて)
【お申込み】下記URLの申込フォームからお申込みください
https://tinyurl.com/shtfmkh9
【申込締切】2025年6月3日(火)12:00
【主 催】岐阜大学人工知能研究推進センター
【共 催】岐阜大学工学部電気電子・情報工学科情報コース
お問い合せ
岐阜大学人工知能研究推進センター
E-mail : g_ai@t.gifu-u.ac.jp
======================================================================
7. ものづくりDX人材リスキリング研修 参画企業募集のお知らせ
======================================================================
この度、テクノプラザものづくり支援センターでは、DX人材を育成するための
実践的な研修を実施いたします。現在、この研修にご参画いただける企業様を
募集しています。
【学習目標】DX推進には、ツール導入だけでなく活用できる人材育成が不可
欠です。本研修では、未経験者も対象にデジタルや業務改善スキ
ルを4か月かけて体系的に学びます。
DXに対応した人材を育てたい、人材の確保と育成を両立したい
自社の変革に取り組みたい企業様に大変オススメな研修となって
おります。
【受講対象】新規雇用者、既存従業員(定員20名・先着順)
【研修期間】2025年7月1日~2025年10月31日(4か月間)
【研修会場】テクノプラザものづくり支援センター第一別館
(各務原市テクノプラザ1-21)
【研修内容】下記URLをご確認ください(研修スケジュール表PDF)
https://x.gd/F5y8O
【受 講 料】132,000円(税込 一人あたり)
※助成金が活用できる場合があります。
【参画条件】・岐阜県内に事業所がある企業様
・業種は問いません
【 詳 細 】下記URLをご確認ください(本研修チラシPDF)
https://x.gd/5qHdB
【お申込み】下記URLの申込フォームからお申込みください
https://forms.gle/Q7iSVp5Rm6uTimca8
【申込締切】2025年6月27日(金)
======================================================================
8. デジタル人材育成のための『実践の場』開拓モデル事業
======================================================================
『実践の場』提供企業募集!
厚生労働省委託事業【デジタル人材育成のための『実践の場』開拓モデル事業
エントリ―~ミドルモデル(AI分)】では、35歳以上の民間または公的職業訓
練を受講した求職者が実務経験を積むための『実践の場』を提供していただけ
る企業を募集しております。
【対 象】・ 東海3県に就業場所がある企業。
・ デジタル分野の職種で派遣受け入れ及び社員による実務指導
が可能であること。
※派遣料金が最大40万円減額となる雇用奨励金等があります。
【募集期間】2025年9月30日まで
【詳 細】詳細・お問合せは下記URLをご参照ください
https://dx-jinzai.mhlw.go.jp/
【参 考】厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/program_development_00019.html
お問い合せ
厚生労働省委託事業
デジタル人材育成のための『実践の場』開拓モデル事業
受託事業者 Man to Man Animo株式会社(担当:松原、鈴木)
TEL:052-678-3001 E-mail:dx-jinzai@mmg.jp
事務局より
◆ 会員の皆様の情報を当ニューズレターに掲載します。
掲載を希望される方は、事務局までメールにてご連絡ください。
※DX、IoT、AI、ロボット等に関する内容に限らせていただきます。
掲載の締め切りは 毎月25日(休日の場合は翌営業日)です。
◆ ニューズレターの配信を希望される方は下記URLの配信登録より
お申し込みください。
https://gifudx.softopia.or.jp/newsletter-touroku/
—-・———————————————————-・—-
発行元
—-・———————————————————-・—-
岐阜県DX推進コンソーシアム https://gifudx.softopia.or.jp/
公益財団法人ソフトピアジャパン DX推進コンソーシアム事務局運営室
Tel:0584-77-1188 E-mail:gifudx@softopia.or.jp
◇毎月1回(第2営業日)配信(必要に応じて随時送信します。)
◇配信中止、配信先の変更をご希望の方は、事務局までご連絡ください。
次号送信予定日: 7月2日(水)
—-・———————————————————-・—-