ニューズレター(2024年9月18日臨時号)



会員の皆様

日頃より岐阜県DX推進コンソーシアムへのご支援、誠にありがとうご
ざいます。

会員限定の「先進事例調査」を10月9日(水)にリコーエレメックス㈱恵那事
業所で開催いたします。同事業所では、デジタル化の推進や3Dプリンターに
よる治具の内製化など、最新の取り組みが行われており、多様な働き手を活
用した職場環境づくりも進めています。現場の実例を間近で学ぶチャンスで
す。

また、10月2日には「2024ぎふ ものづくり×DXフェス」が開催され、ロボッ
ト化やDXに関するセミナーのほか、人気YouTuber「ものづくり太郎」氏によ
る講演も行われます。ぜひご参加ください!

……………INDEX……………

《岐阜県DX推進コンソーシアムからのお知らせ》

1.10/9(水)第2回先進事例調査 リコーエレメックス株式会社 恵那事業所

《ソフトピアジャパンからのお知らせ》
2.10/2(水) 「2024ぎふ ものづくり×DXフェス」参加者募集

======================================================================
1.【会員限定・参加費無料】
岐阜県DX推進コンソーシアム/ぎふIT・ものづくり協議会共催
  令和6年度第2回先進事例調査   残席わずか!
  10月9日(水) リコーエレメックス㈱ 恵那事業所(恵那市) 
======================================================================

リコーエレメックス株式会社 恵那事業所(複写機周辺機器関係)への
先進事例調査を企画しました。
ご興味のある方はご参加をお待ちしております!

【企業名】 リコーエレメックス㈱ 恵那事業所(恵那市)

1 人に依存しない事業所づくり
同事業所では、自ら考え、必要なソリューションのみを導入し、背伸びをせ
ず、デジタル化を着実に進め、事業所のレベルアップを図っています。
具体的には、製品の自動画像検査を導入するとともに、3Dプリンターを活
用して、治具を内製し、小ロット多品種のものづくりに貢献しています。

2 働き手一人一人の事業所へのエンゲージメント向上をめざす
同事業所では、人員不足のため、高齢者・外国人材など様々な働き手を確保
することで、事業の継続を図っています。
それらの人材への情報共有や教育のため、タッチパネル式の大型モニターの
導入や多言語対応動画により自分で作業を学習できる仕組みの導入など、
様々な人が安心で効率的に働くことができる職場を目指しています。
大型モニターでは、昼食の献立なども確認できるなど様々な情報を誰もが
取得できるなどエンゲージメントの向上にも努めています。

■日時
令和6年10月9日(水)
13:30~15:30(受付13:15~)

■定員
20名

・参加費は無料です。
・岐阜県DX推進コンソーシアム会員または、ぎふIT・ものづくり協議会
 会員に限ります
・会員でない方も、上記どちらかの会員になることで参加可能です。
(年会費がかかります。)
・原則1社1名でお申し込みください。複数人の参加をご希望の場合はご相談
 ください。
・軽装可。靴はすべらないもの。(革靴可、ハイヒール不可)
・リコーグループの同業他社の方の参加はご遠慮願います。

■集合
現地集合(事業所入口 外来者駐車場) 

■場所 
リコーエレメックス株式会社 恵那事業所

住所 〒509-7205 
岐阜県恵那市長島町中野1218-2
(中央自動車道恵那ICから2分程)
TEL  0573-26-1511
URL  https://www.ricohelemex.co.jp/

地図 https://maps.app.goo.gl/zJF2zM8kFGrtbCcX8

■お申し込み
https://gifu-itmonodukuri.jp/archives/8342
(10/9(水)「リコーエレメックス㈱恵那事業所」様_先進事例調査 
 参加申込フォーム)

■締切
10月2日(水)
定員に達し次第、締切いたします。

■詳細URL
https://gifudx.softopia.or.jp/20241009_sensinjirei/

◆お問合せ先
岐阜県DX推進コンソーシアム事務局(ソフトピアジャパン内)
TEL:0584-77-1188 
E-mail:gifudx@softopia.or.jp

======================================================================
2. 「2024ぎふ ものづくり×DXフェス」参加者募集
======================================================================

ものづくり産業の総合支援拠点「テクノプラザものづくり支援センター」では、
県内中小製造業・ものづくり企業の皆様のDX等への
取組みを支援するため、「2024ぎふ ものづくり×DXフェス」を開催します。
『チャンネル登録者数28万人』ものづくり系YouTuber「ものづくり太郎」氏に
ご登壇いただきますので、ぜひご参加ください。

【日  時】
令和6年10月2日(水)13時~17時(12時開場)

【場  所】
○メイン会場:テクノプラザものづくり支援センター(定員100名)
○サテライト会場:ソフトピアジャパン ワークショップ24 2階
         コラボ・ソピア(定員50名、オンライン配信)
○オンライン配信:各自のオフィス等で視聴(定員200名)

【内  容】
①DXセミナー(事前申込必要)
第1部:中小製造業のロボットなどの自動化・DX事例紹介
第2部:ものづくり系YouTuber ものづくり太郎氏 講演
第3部:各分野の先駆者が集うパネルディスカッション
    ”中小工場のロボット化・DX推進の課題と解決策”
②ロボット×DXミニEXPO(事前申込不要)
※テクノプラザ会場のみ
製造業・ものづくり企業のロボット導入・DXをサポートする商品等を展示
【申込方法等】参加費は無料です。
ただし、DXセミナーは、事前申込制となりますので、下記URLから、
申込フォームにアクセスいただき、9月25日(水)までにお申込みください。

URL:https://www.technoplaza.pref.gifu.lg.jp/search/2024gifu-monozukuri_dx_fes/

事務局より
======================================================================
◆ 会員の皆様の情報を当ニューズレターに掲載します。
掲載を希望される方は、事務局までメールにてご連絡ください。
※DX、IoT、AI、ロボット等に関する内容に限らせていただきます。
掲載の締め切りは 毎月25日(休日の場合は翌営業日)です。

◆ ニューズレターの配信を希望される方は下記URLの配信登録より
お申し込みください。
https://gifudx.softopia.or.jp/newsletter/

—-・———————————————————-・—-
発行元
—-・———————————————————-・—-
岐阜県DX推進コンソーシアム  https://gifudx.softopia.or.jp/

公益財団法人ソフトピアジャパン DXコンソーシアム事務局運営室
Tel:0584-77-1188  E-mail:gifudx@softopia.or.jp

◇毎月1回(第2営業日)配信(必要に応じて随時送信します。)
◇配信中止、配信先の変更をご希望の方は、事務局までご連絡ください。

次号送信予定日: 10月2日(水)
—-・———————————————————-・—-